シンフォニア岩国 山口県民文化ホールいわくに

  • ホーム
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ

イベント詳細

チケットのご購入はこちら

チケットのご予約・ご購入はこちら インターネットでチケットをご購入いただけます。 シンフォニア岩国チケットセンター 0827-29-1600(10:00~19:00)

取扱いチケット一覧

  • 概要
  • プロフィール

松角洋平(俳優)「父と暮せば」福吉竹造 役

長崎県出身。舞台を中心に活動を始め、現在は映画やテレビなど映像作品にも多数出演し活動の場を広げている。主な出演作品に【舞台】『リチャード二世』『ヘンリー五世』『ヘンリー四世』『舞台は夢~イリュージョンコミック~』『カルメン』(演出:鵜山仁)『ピーターパン』(演出:松本祐子)、【映画】「他人は地獄だ」「十一人の賊軍」「スイート・マイホーム」「燃えよ剣」「すばらしき世界」「無頼」【テレビ】「あの子の子ども」「アンチヒーロー」「TOKYO VICE Season2」「しずかちゃんとパパ」「君と世界が終わる日に 特別編」「トッカイ~不良債権特別回収部~」「監察医 朝顔2」など。
こまつ座では『紙屋町さくらホテル』『小林一茶』(演出:鵜山仁)に出演。

瀬戸さおり(俳優)「父と暮せば」福吉美津江 役

福岡県出身。デビュー以降多くの作品に出演し、その存在感を発揮している。主な作品に【舞台】『兵卒タナカ』(演出:五戸真理枝)、『剥愛』(演出:山田佳奈)、『ガラパコスパコス~進化してんのかしてないのか~』(演出:ノゾエ征爾)、『4000マイルズ ~旅立ちの時~』(演出:上村聡史)、『鷗外の怪談』(演出:永井愛)、『All My Sons』(演出:詩森ろば)、『フェードル』『チャイメリカ』(演出:栗山民也)、『獅子の見た夢~戦渦に生きた演劇人たち~』(演出:松本祐子)、『夫婦』(演出:岩井秀人)【映画】「窓たち」「愛の病」【テレビ】「光る君へ」「たそがれ優作」「理想ノカレシ」「寂しい丘で狩りをする」「にぶんのいち夫婦」「金魚妻」など。
こまつ座では『きらめく星座』『頭痛肩こり樋口一葉』『夢の泪』(演出:栗山民也)に出演。

井上麻矢(こまつ座代表取締役)

劇団 「こまつ座」 代表取締役社長
公益社団法人日本劇団協議会 理事
日本子守唄協会 理事
尚美学園大学 芸術情報学部 講師
 
1967年、作家、劇作家の故・井上ひさしの三女として東京・柳橋に生まれる。
千葉県市川市で育ち、御茶ノ水の文化学院高等部英語科に入学。在学中に渡仏し、パリで語学学校と陶器の絵付け学校に通う。帰国後、スポーツニッポン新聞東京本社勤務。二女の出産を機に退職し、母として様々な職を経験する。その後、二期リゾートで二期倶楽部東京直営ギャラリーの企画を担当する傍ら、IFPA(英国)認定国際アロマセラピスト、フィジカルトレーナーとして活躍。
2009年4月こまつ座入社。同年7月より支配人、同年11月より代表取締役社長に就任。
2014年市川市民芸術文化奨励賞受賞。
2015年、井上ひさしから語られた珠玉の言葉77をまとめた「夜中の電話 ―父・井上ひさし最後の言葉」と、自身が企画した松竹映画「母と暮せば」【第39回日本アカデミー賞優秀作品賞受賞】の小説版「小説 母と暮せば」(山田洋次監督と共著)を連続刊行。
2017年1月、東京新聞朝刊「私の東京物語」連載コラム執筆。(2週間 全10回)
2018年6月、「女にとって夫とはなんだろうか」(西舘好子氏と共著)を刊行。
2021年9月、こまつ座での12年の道のりを新章に加え「夜中の電話 ―父・井上ひさし最後の言葉」文庫版を刊行。
2022年より、尚美学園大学芸術情報学部舞台表現学科の講師として講義を行う。
2022年11月公開のドキュメンタリー映画『長崎追想 父・井上ひさしへの旅』(監督:松村克弥)に出演。その他にも、公益社団法人日本劇団協議会、特定非営利活動法人日本子守唄協会にて理事を務める。

近年の主な講演・登壇
2023年5月 ホルトホール大分 「井上ひさしに学ぶ!みんなでひょっこり♪トーク&ディスカッション」ゲスト
2023年6月 大阪母親大会 記念講演スピーカー
2023年9月 市川市図書館 イベント「井上ひさしと市川のまち」スピーカー
2023年10月 映画『長崎追想』上映会・スペシャルトークショー ゲストスピーカー

ページトップ