シンフォニア岩国 山口県民文化ホールいわくに

  • ホーム
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ

イベント詳細

チケットのご購入はこちら

チケットのご予約・ご購入はこちら インターネットでチケットをご購入いただけます。 シンフォニア岩国チケットセンター 0827-29-1600(10:00~19:00)

取扱いチケット一覧

  • 概要
  • プロフィール

広上 淳一(指揮)

東京生まれ。
東京音楽大学指揮科に学び、1984年26歳で「第1回キリル・コンドラシン国際青年指揮者コンクール」に優勝し、1986年以降、世界中のメジャーなオーケストラへ客演を展開。
1991~95年ノールショピング響、1998~00年リンブルク響の各首席指揮者、1997~01年ロイヤル・リヴァプール・フィル首席客演指揮者、1991~00年日本フィル正指揮者を歴任する傍ら、コンセルトヘボウ管、ウィーン響等に定期的に客演。
2006~08年米国コロンバス響音楽監督。オペラの分野でも国内外で活躍し、最近では日生劇場《ドン・ジョヴァンニ》等が記憶に新しい。
2013年「第32回藤堂音楽賞」、2015年京響とともに「第46回サントリー音楽賞」受賞。東京音楽大学教授。京都市立芸術大学客員教授。
2008年4月から京響第12代常任指揮者、2014年4月からは第12代常任指揮者兼ミュージック・アドヴァイザーに就任。
2017年4月からは札幌交響楽団友情客演指揮者も務める。

広島交響楽団

国際平和文化都市“広島”を本拠地に“Music for Peace ~ 音楽で平和を”をテーマに活動するプロ・オーケストラ。
2017年より下野竜也が音楽総監督を務め、その意欲的な音楽づくりが注目を集めている。
クリスティアン・アルミンクが首席客演指揮者、秋山和慶が終身名誉指揮者を務めるほか、ウィーン・フィル、コンサートマスターのフォルクハルト・シュトイデをミュージック・パートナーに、細川俊夫をコンポーザー・イン・レジデンスに迎えている。
また、ピアニスト、マルタ・アルゲリッチには広響「平和音楽大使」の称号を贈り、相互に平和を希求する音楽活動を続けている。
1963年設立。学校での音楽鑑賞教室や社会貢献活動にも積極的に取り組み、地域に根差した楽団として「広響」の愛称で親しまれ、海外ではオーストリア、チェコ、フランス、ロシア、韓国、ポーランドで公演を行い音楽によるメッセージを発信している。
「第5回国際交流奨励賞」「文化対話賞(ユネスコ)」「広島市民賞」ほか受賞。

広島交響楽団 公式サイト

ページトップ