シンフォニア岩国 山口県民文化ホールいわくに

  • ホーム
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ

イベント詳細

チケットのご購入はこちら

チケットのご予約・ご購入はこちら インターネットでチケットをご購入いただけます。 シンフォニア岩国チケットセンター 0827-29-1600(10:00~19:00)

取扱いチケット一覧

  • 概要
  • プロフィール
  • ピックアップ

指揮:広上淳一 Conductor : Junichi HIROKAMI

京都市交響楽団常任指揮者兼ミュージック・アドヴァイザー

東京生まれ。東京音楽大学指揮科に学び、1984年26歳で「第1回キリル・コンドラシン国際青年指揮者コンクール」に優勝し、1986年以降、世界中のメジャーなオーケストラへ客演を展開。1991~95年ノールショピング響、1998~00年リンブルク響の各首席指揮者、1997~01年ロイヤル・リヴァプール・フィル首席客演指揮者、1991~00年日本フィル正指揮者を歴任する傍ら、コンセルトヘボウ管、ウィーン響等に定期的に客演。2006~08年米国コロンバス響音楽監督。オペラの分野でも国内外で活躍し、最近では日生劇場《ドン・ジョヴァンニ》等が記憶に新しい。2013年「第32回藤堂音楽賞」、2015年京響とともに「第46回サントリー音楽賞」受賞。東京音楽大学教授。京都市立芸術大学客員教授。2008年4月から京響第12代常任指揮者、2014年4月からは第12代常任指揮者兼ミュージック・アドヴァイザーに就任。2017年4月からは札幌交響楽団友情客演指揮者も務める。

京都市交響楽団 Kyoto Symphony Orchestra

日本唯一の自治体直営オーケストラとして1956年創立。楽器講習会や音楽鑑賞教室、福祉施設への訪問演奏等にも積極的に取り組み、2007年「第25回京都府文化賞特別功労賞」「京都創造者大賞2007」受賞。2008年4月第12代常任指揮者に広上淳一が就任。2014年4月からは常任指揮者兼ミュージック・アドヴァイザーに広上淳一、常任首席客演指揮者に高関健、常任客演指揮者に下野竜也が就任。2015年「第27回ミュージック・ペンクラブ音楽賞」及び広上淳一とともに「第46回サントリー音楽賞」受賞。2015年6月には広上淳一の指揮のもと18年ぶりのヨーロッパ公演で成功を収め、2016年は創立60周年を記念して国内ツアー6公演と京都市内各所で「ふらっとコンサート」全10回を開催し、平成28年度地域文化功労者表彰を受ける。「第37回(2016年度)音楽クリティック・クラブ賞」本賞を受賞。2017年4月からは下野竜也を常任首席客演指揮者に据えて広上・高関・下野による強靭な3人指揮者体制を確立し、名実ともに文化芸術都市・京都にふさわしい「世界に誇れるオーケストラ」として更なる前進を図っている。

京都市交響楽団オフィシャルホームページ

ページトップ