シンフォニア岩国 山口県民文化ホールいわくに

  • ホーム
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ

イベント詳細

チケットのご購入はこちら

チケットのご予約・ご購入はこちら インターネットでチケットをご購入いただけます。 シンフォニア岩国チケットセンター 0827-29-1600(10:00~19:00)

取扱いチケット一覧

  • 概要
  • プロフィール
  • ピックアップ

出演者①

■バンドネオン:三浦 一馬
1990年生まれ。10歳より小松亮太のもとでバンドネオンを始める。
2006年に別府アルゲリッチ音楽祭にてバンドネオンの世界的権威ネストル・マルコーニと出会い、その後自作CDの売上で渡航費を捻出してアルゼンチンに渡り、現在に至るまで師事。
2008年10月、イタリアのカステルフィダルドで開催された第33回国際ピアソラ・コンクールで日本人初、史上最年少で準優勝を果たす。
2011年5月には別府アルゲリッチ音楽祭に出演し、マルタ・アルゲリッチやユーリー・バシュメットら世界的名手と共演し、大きな話題と絶賛を呼んだ。
2015年3月出光音楽賞(2014年度)を受賞。

バッハからガーシュウィンまでを編曲・演奏するなど、既成の概念にとらわれない意欲的な取り組みや、バンドネオンの可能性を追求する真摯かつ精力的な活動ぶりが2010年9月NHK「トップランナー」に取り上げられ、再放送となる反響を呼ぶ。コンサート活動の傍らテレビやラジオ出演も多数。

2007年、井上道義指揮/神奈川フィルハーモニー管弦楽団《マルコーニ:Tangos Concertantes》日本初演をもってオーケストラ・デビュー。以後、大植英次指揮・大阪フィルハーモニー交響楽団、アロンドラ・デ・ラ・パーラ指揮・東京フィルハーモニー交響楽団、飯森範親指揮・大阪フィルハーモニー交響楽団、藤岡幸夫指揮・関西フィルハーモニー管弦楽団、高関健指揮・京都市交響楽団、井上道義指揮・札幌交響楽団、オーケストラ・アンサンブル金沢等と共演を重ねている。
CDはいずれもビクターエンタテインメント㈱よりリリース。「タンゴ・スイート」に続き、セカンド・アルバム「ブエノスアイレスの四季」はレコード芸術誌にて特選盤に選ばれる。2012年には「カーメラタンゴス」をリリース。リリース記念ツアーとして、マルコーニと東京・兵庫・名古屋で競演を果たし、白熱した演奏で聴衆を沸かせた。最新盤は、2015年4月リリースの「三浦一馬プレイズ・ガーシュウィン」。

現在、若手実力派バンドネオン奏者として各方面から注目されている。使用楽器は、恩師であるネストル・マルコーニより譲り受けた銘器、Alfred Arnold。

出演者②

■管弦楽:京都フィルハーモニー室内合奏団
1972年に結成。一人一人がソリストの個性派揃いの合奏団。「クオリティは高く、ステージは楽しく」というポリシーを持ち、クラシック音楽の他に様々なジャンルの音楽もセンスある編曲を施して演奏する一方、日本の伝統芸能やタレントなど異分野との共演も積極的におこない、“挑戦する室内オーケストラ”と大好評を博している。創立以来、「未来の聴衆を育てる」ことを活動の柱としており、学校音楽鑑賞会では延べ2900校、170万人以上の子どもたちに楽しい音楽を届けてきた。また京都市のパートナーシップ事業とタイアップして、積極的に聴衆の育成拡大に力を注いでいる。2014年4月より音楽監督に齊藤一郎を迎える。
公益社団法人 日本オーケストラ連盟準会員。
平成2年度 藤堂音楽賞受賞。
平成14年度 京都新聞大賞文化学術賞受賞。

出演者③

■指揮:中井 章徳
倉敷市出身。作陽音楽大学卒業。指揮を志賀保隆、大山平一郎、R.シューマッヒャーの各氏に師事。1998年、第21回マスターズプレイヤーズ国際音楽コンクール大賞受賞(ポーランド)2000年に倉敷市芸術文化栄誉賞、2006年に出雲市市民文化賞受賞。

■ゲスト:金子 美香(アルト)
山口県出身。東京音楽大学、同大学院修了。ザルツブルグモーツァルテウム音楽院マスタークラス修了。二期会オペラ研修所修了。平成18年度文化庁新進芸術家国内研修員。第18回奏楽堂日本歌曲コンクール第3位、第15回日仏声楽コンクール第2位及び日本歌曲賞、平成24年度山口県芸術文化振興奨励賞受賞。東京二期会ワルキューレでデビュー。オテロ、魔笛、霊媒、東京春音楽祭ラインの黄金等に出演。コンサートではヴェルディレクイエム小林研一郎指揮、メンデルスゾーンエリア小澤征爾指揮、第九、メサイア等国内主要オーケストラと共演し、存在感ある美声と優れた音楽性で高い評価をえている。二期会会員

■合唱:シンフォニア・フロイデ
平成16年よりシンフォニア岩国主催「歓喜の第九演奏会」に出演し、本公演のために結成された公募合唱団。山口県を中心に音楽の好きな方々が、プロの指導による合唱練習を重ね、京フィルやゲストと共にジブリの名曲を披露します。ご期待ください!

■吹奏楽:2015ミュージッキング受講生
シンフォニア岩国では、毎年プロの演奏家を招いて『みんなでミュージッキング』という吹奏楽クリニックを実施しています。今回はこの演奏会のために昨年度のミュージッキング受講生から、出演メンバーを構成し、京フィルと共に素敵な演奏をお届けします。

ページトップ